キーワードで検索

---- ▼▼ クリックして詳細検索 ▼▼ ----

オンライン視聴チケット ICAシンポジウム2025 クレイセラピーの未来と革新
オンライン視聴チケット ICAシンポジウム2025 クレイセラピーの未来と革新
オンライン視聴チケット ICAシンポジウム2025 クレイセラピーの未来と革新
オンライン視聴チケット ICAシンポジウム2025 クレイセラピーの未来と革新
オンライン視聴チケット ICAシンポジウム2025 クレイセラピーの未来と革新 オンライン視聴チケット ICAシンポジウム2025 クレイセラピーの未来と革新 オンライン視聴チケット ICAシンポジウム2025 クレイセラピーの未来と革新 オンライン視聴チケット ICAシンポジウム2025 クレイセラピーの未来と革新

オンライン視聴チケット ICAシンポジウム2025 クレイセラピーの未来と革新

商品コード:Seminar

3,000

購入数量

チケット種別

クレイ業界初! 
ICAシンポジウム2025開催に向けて

「クレイセラピーの未来と革新~クレイセラピー研究最前線より~癒しの力を科学する」をテーマに、国際クレイセラピー協会(ICA)主催、第1回クレイセラピーシンポジウムを会場とオンラインにて開催します!

会場には、クレイセラピーの第一人者であり、ICAマスター講座の専任講師として指導する福島麻紀子氏、そして電気工学博士で自然療法の研究開発者でもあるラース・ソンダーガード氏がオーストラリアより緊急来日。両氏の基調講演をはじめ、マスター講座の修士号を修得した9名のクレイセラピストがクレイセラピーにおける最先端の研究成果を披露します。またパネルディスカッションでは、これまでにない多角的な視点からクレイセラピーの未来を探求。自然療法と科学が交差する場で、新たな視点を得るひらめきの瞬間を体感してください。

開催情報

Zoom視聴

Zoomにてオンライン同時配信
視聴時間:13:00 - 16:15

シンポジウム2025プログラム

12:50※開始10分前より入室できます。開始
13:00開会の挨拶 / 基調講演
13:30〜15:30研究発表(途中休憩あり)
15:40〜16:10パネルディスカッション
16:10〜16:15閉会の挨拶

オンライン視聴について
本シンポジウムのオンライン視聴はZoomを使用して実施されます。
会場で使用される言語は日本語および英語ですが、Zoomの翻訳オプションを利用することで、日本語・英語以外にも対応した翻訳字幕を表示できます。

料金

【オンライン視聴料金】
■一般
・ライブ視聴のみ:3,000円(税込)
・特典付き~ライブ視聴 & オンデマンド(1か月) & 研究論文DL(期間限定):5,000円(税込)


■検定会員
・ライブ視聴のみ:1,000円(税込)
・特典付き~ライブ視聴 & オンデマンド(1か月) & 研究論文DL(期間限定):2,000円(税込)


■ICA会員 / ICA準会員 / ICA受講生
・特典付き~ライブ視聴 & オンデマンド(1か月) & 研究論文DL(期間限定):無料

ICA会員の皆さまは下記の専用フォームよりお申込みください

ICA会員専用 視聴申込フォームはこちら

 

ICA symposium 2025 公式HPはこちら

 

 

シンポジウム登壇者

クレイセラピーは、単なる自然療法にとどまらず、心と体のバランスを整え、セルフケアを通じて新たなウェルビーイングな暮らしを実現するための鍵です。このシンポジウムを通じて、日常生活に取り入れられる具体的な方法や新たなセルフメンテナンスの可能性を見つけ、より時代にフィットした健康的で豊かなライフスタイルの在り方を提案します。

 

ICA顧問 福島麻紀子/ Makiko Fukushima

福島麻紀子

国際クレイセラピー協会顧問/マスタ―講座専任講師。お茶の水女子大学卒。
オーストラリア在住。オリジナルアロマ&クレイブランドE-Conception(イーコンセプション)社長。
国際クレイセラピー協会 初代理事&本部講師。
著書に「大地のエネルギーで癒すクレイセラピー」「赤ちゃんからのナチュラルケア」「カラリングコスメを手作りしよう」などがある。
YouTubeチャンネルを通じてクレイセラピーや地球環境問題等について普及活動している。
科学者の夫ラース・ソンダーガード博士とともに、クレイセラピーの理論や実践、研究開発等を行いつつ、シャーマニズムや量子物理学的な側面からもクレイセラピーの可能性について考察を深めている。

 

 

ラース・ソンダーガード/ Lars Sondergaard

ラース

2009年国際クレイセラピー協会設立時の初代理事。
デンマークの農家に生まれ育つ。高校卒業後、コペンハーゲンのデンマーク工科大学で電気工学を専攻。修士、博士号取得。
デンマーク国立持続可能エネルギー研究所RISO及びアメリカの企業OEMDCにて、再生可能エネルギー(風力、太陽光発電)の研究開発に携わる。オーストラリア移住後、Austech にてガス探知機の研究開発。
その後、自社Gas Detection Australia を設立、開発・経営にあたる。同時に、アロマ&クレイセラピー・ブランドE-Conceptionのマネジャーとして、自然療法の研究開発及び会社経営に関わる。

 

ICAマスターによる研究発表

ICAマスター講座で修士号を取得したセラピストたちが、肌、睡眠、ストレスケアなど、私たちの日常に直結するテーマを基に、新たなエビデンスから導きだした知見を発表します。

 

パネルディスカッションで広がる新たな視野
マスターと専門家が未来のクレイセラピーについてディスカッションします。新たなアイデアやインスピレーションを得て、次なるステージへの展望を共に描きます。

 

有川さん

有川 俊子 Toshiko Arikawa

【月のリズムで使う大地の恵みクレイ】4種類を用いたフェイスパック4週間継続による肌、睡眠、体と心の変化について

前島さん

前島 まり Mari Maeshima

クレイを使ったストレートネック改善についての実験的研究

斉藤さん

齋藤 陽子 Yoko Saito

クレイの温泉療法による睡眠の質の向上について

横山さん

横山 千紗(亜衣里) Chisa(Airi) Yokoyama

陽イオン交換容量作用の異なるクレイと精油による身体的疲労回復効果の比較研究

熊谷さん

熊谷 理枝 Rie Kumagai

クレイと生薬を用いた、浮腫などの症状緩和検証~経穴・大椎へのアプローチによる、クレイと中医学の相乗効果~

金丸さん

金丸 早苗 Sanae Kanamaru

クレイスキンケアの年齢別の使用感と肌の変化について

野村さん

野村 七重 Nanae Nomura

クレイセラピーの痒み軽減効果に関する実験的研究

堺谷さん

堺谷 深詠 Mie Sakaiya

クレイ配合オリジナル保湿クリームによる肌の健康向上の可能性と課題

ICA理事からのメッセージ

松本 淑子/Toshiko Matsumoto

松本淑子

皆様、こんにちは。 この度、国際クレイセラピー協会(ICA)の主催で、シンポジウムを開催することとなり協会理事の一人として、大変嬉しく思っております。日々進化変容を続ける、クレイセラピーに携わる皆様の情熱と努力があって、初めての開催を迎えることとなり、まずは皆様のクレイセラピーへの熱意と献身に心より感謝とお祝いを申し上げます。

クレイセラピーは、自然から生まれた古くからの癒しの手法でありながら、近年その科学的な効果も認証され、着実にその存在感を増しております。大地の恵みである粘土の持つ自然治癒力と、それを活用するセラピストの専門性が調和することで、心身の健康に寄与する効果が広く認識されつつあるのです。

ICAのマスター講座は、この進化の一翼を担う講座として、枠にとらわれない思考、新たな創造性を活かすこと、個々に研究テーマを選び臨床実験をしてもらい、様々な角度からのご指導を加え、最後にその論文を書き上げるまで、講師たちと伴走するという講座になっています。
そして、このシンポジウムにて個々の研究から学び得たことを発表し、専門家とのパネルディスカッションという形を行うなど、皆様に明るい未来と希望のあるクレイセラピーを知ってもらえる機会をご提供できることとなりました。
未来のクレイセラピーは、さらに多様なニーズに応えるべく、美容、健康、福祉、スポーツなど、さまざまな分野と連携し、新しい価値を創造する可能性に満ちています。

ICAは、これからもクレイセラピーを学ぶ受講生の皆様方が、安心して知識を得て、楽しくスキルを磨き、自己を成長させて夢を叶え、セラピストという職業に自信を持つこと、そして自分自身もクライアント様も、幸せで健康な人生を歩んでいけますようにと、それぞれのチャレンジを心から暖かく見守りつつサポートしていくこととします。
3月のシンポジウムで、皆様にお会いできることを楽しみにしております。

商品やクレイショップ、協会に関するお問い合わせ

国際クレイセラピー協会

0120-327-900

0120-327-900平日 9:00~18:00

shop@claytherapy.jp

このページの先頭に戻る

© ICA