
下染剤 50ml
下染め
下染めは濃く、発色よく染めるための助剤です。するのとしないのとでは大きく発色が異なり、どんな素材にも色が定着しやすくなります。

下染めの手順
①染めるものの重さを量ります。
◎必ず乾いた状態で量ってください。
②生地全体によく水を染み込ませてください。
◎生地に油分が残っていて水を弾く生地は一度湯洗い又は洗濯してから行ってください。
③生地が浸かるくらいの水を用意し、下染剤を入れてよくかき混ぜてください。
◎水の量の目安:生地の重さに対して、10倍程度
◎下染剤の量:生地の重さに対して3%
④生地を入れて2〜3分程度染み込ませてください。
⑤手絞りしてきれいな水で2回すすぎ洗いしてください。
◎ムラなく染めるための大事な作業です。
⑥脱水、またはしっかりと手絞りして下さい。
これで下染は終わり。ベンガラ染めを楽しんでください。
■下染め後は濡れたまますぐに染められます。
一度乾燥させてからでも効き目はなくなりません、。すぐに染めない場合は乾燥させておきましょう。
成分:アンモニウム塩・水
使用量:生地の重さに対し3%
染まる容量:1.5kg以上
※誤飲を避けるため、お子さんやペットの手の届かない場所で保管して下さい。
染料の使用期限について
未開封で2年が目安です。保存は室温の低い冷暗所似て保管下さい。冷凍• 0℃以下での保管は避けて下さい。
染める時の注意点
少しとろみのある液体ですのでよく混ぜ合わせて水と馴染ませて下さい。 危険性のないものですが、個人差により手荒れの原因になることがあるため、ビニール手袋を着用の上、作業して下さい。 目に入った場合はよくすすぎ洗いして下さい。
発売元:国際クレイセラピー協会
東京都豊島区東池袋3-9-1 オガタビル5階
TEL:0120-327-900 FAX:03-5950-0761
製造発売元:古色の美 ナカジマ株式会社
〒583-0852 大阪府羽曳野市古市3丁目6-21
-----------------------------------------------------